オフショア開発 ラボ型の契約前の必須チェックポイント3つ
2022/10/21
スタートアップのためのオフショア開発活用:動画こんにちはオフショア開発アカデミー・オフラボの花井です。
今回はオフショア開発ラボ型の契約前に確認するポイント3選について説明をしていきます。
オフショア開発アカデミーのご案内
オフショア開発について体系的に学べる情報サイト【オフショア開発アカデミー】では、オフショア開発の全体像やポイントを無料で学ぶ事ができます。
ご興味がある方はこちら
オフショア開発ラボ型とは
オフショア開発ラボ型とは期間を決めて開発チームを作成して、その期間内であれば、柔軟に開発ができる開発方法の一つで、その期間内であれば、様々なシステムや機能を柔軟に開発することができます。
オフショア開発ラボ型は、オフショア開発において一般的なサービスです。
そのため、さまざまなオフショア開発会社が提供しています。
しかしオフショア開発ラボ型をどのように選べば良いのでしょうか?オフショア開発ラボ型の品質の判断は簡単ではありません。
今回は質の高いオフショア開発ラボ型を利用するためのオフショア開発会社や開発チームの特性などを説明していきます。
契約前にオフショア開発ラボ型の確認が重要な理由
前述したように、オフショア開発ラボ型とは期間を決めて開発チームを作成して、その期間内であれば、柔軟に開発ができる開発方法の一つで、その期間内であれば、様々なシステムや機能を柔軟に開発することができます。
柔軟に開発ができる反面、システム開発の生産性は非常に重要です。
準備が不足すると、開発が効率的に進められないことや開発者が開発できない時間ができるなど無駄な時間が発生してしまいます。
ブリッジエンジニアのタイプを確認する
オフショア開発ラボ型の開発チームは、多くはブリッジエンジニア、通訳、プロジェクトマネージャー、開発者、テスター、デザイナーなどで構成されます。
そして一番重要なポジションはブリッジエンジニアのポジションです。
ブリッジエンジニアとは日本側の企業とベトナム側の開発チームを繋ぐ間のポジションのことを言います。
日本人のお客様の希望の要件を聞いて、システムが開発できるように開発者に伝えることやシステム開発に関する情報をお客様に伝えると言うと想像しやすいかもしれません。
ブリッジエンジニアは、日本の依頼者の希望やサービスの内容、システムの内容を聞き取りを行います。
そのため多くの情報を受け取り、整理し、開発ができる状態にすることが主な業務になります。
具体的には開発要件・開発ドキュメントの作成、スケジュール作成、開発者のアサインなどを行います。
ブリッジエンジニアは、依頼者と開発チームの間にいるポジションです。そのため多くの情報をブリッジエンジニアが整理して、共有をします。
万が一、情報の誤解が生じたり、ブリッジエンジニアが開発内容を理解できないと品質が落ちてしまいます。
ブリッジエンジニアのタイプ
-
日本人のブリッジエンジニアとベトナム通訳 + 開発者
-
日本人営業担当者とベトナム人のブリッジエンジニア + 開発者
この二つ種類があります。
それぞれ特徴がありますので、プロジェクトや依頼者のオフショア開発の経験によって選択する必要があります。
日本人のブリッジエンジニアとベトナム通訳 + 開発者
このチームの特徴は、日本人ブリッジエンジニアがプロジェクトの担当者になりますので、依頼する会社はシステムの内容を正確にシステムに反映する事ができます。
そのため、日本の開発会社と同じような感覚でシステム開発が可能です。
しかし、日本人ブリッジエンジニアの費用は安くありません。そのため、もう1つのタイプに比べて費用は高くなります。
オフラボが提供している1人1ヶ月から始める事ができるオフショア開発はこのタイプです。
日本人の営業とベトナム人のブリッジエンジニア + 開発者
こちらのタイプの開発チームの特徴は、日本人ブリッジエンジニアがいないため費用が安くなります。
しかし、日本人の営業担当者のシステムの知識や経験がない場合、開発チームにシステムに内容についてうまく伝わらないことが起こります。
日本語を話すベトナム人がブリッジエンジニアとして、開発チームに参画しますが、日本語のレベルが低いと誤解が生じて、プロジェクトをうまく進めていけない状況になります。
前者のタイプに比べると、開発会社選びは慎重にする必要があります。
特にラボ型開発のタイプとベトナム人のブリッジエンジニアのチームタイプで行うと日本語のスキルと開発の生産性の両方を求めることになります。
そのため、オフショア開発の難易度は非常に高くなります。
もしオフショア開発の経験が少ない場合は、上記の組み合わせは避けた方が良いでしょう。
プロジェクト開発の管理方法を確認する
オフショア開発ラボ型では、期間を短い開発サイクル(スプリント)で分けて、開発とリリースを行なっていく方法で開発を進めていくことが通常です。
上図のように準備、開発、テストを繰り返して、開発を進めていきます。
オフショア開発は契約期間が決まっているため、できる限り効率的な開発を行う必要があります。
そこで、開発が円滑に行われているか確認する必要があります。
開発管理方法を確認する
様々な開発管理方法がありますが、開発チームが利用している開発ツールなどを確認する事がわかりやすいでしょう。
オフラボで利用している管理ツール
このように開発の管理方法などを確認する事で、開発が効率的に行われているか確認する事ができます。
弊社の1人1ヶ月から利用できるオフショア開発オフラボでは上記ツールを使用して、開発スケジュールや開発効率を管理しています。
テスト方法や管理について確認する
システムのテストは、品質を高めるための非常に重要な業務です。
質の高いテストを行うことはオフショア開発ラボ型を成功させるために非常に重要です。
しかし、テストは地味な作業も置いため、後回しになりやすい業務とも言えます。
反対に品質の高いテストの実施と管理ができている開発会社や開発チームは信頼できると言えるでしょう。
オフショア開発ラボ型においては、テストで確認できた不具合を効率的に修正する必要があります。
そのため、テストについても管理方法や修正の効率化についても事前に確認をしておきましょう。
オフラボでは、このようにテストの内容や不具合修正をタスクとして記述して、テストと不具合修正を管理しています。
システムの状態を管理して可視化していくことは、効率的なオフショア開発ラボ型には不可欠です。
まとめ
今回はオフショア開発のラボ型を契約する前に行うチェックポイントについて説明をしました。
オフショア開発アカデミーのサポートやアフラボでは、効率的なオフショア開発ラボ型を支援しています。
興味のある方は、オフショア開発アカデミーサポート、オフラボ・オフミツをご利用ください。